www."seneso".jp とは
お悩み解消!リビングをおしゃれに配置するポイントとは?
引っ越しをしたときや、家具を新しくした際に、あまり考えずに配置して面白みのない、ありきたりなリビングになってしまったという話はよくあります多い。リビングは生活の中心になる場所でもありますから、オシャレに格好よく、なおかつ居心地よい空間に仕上げたいものです。リビングをオシャレに広々と見せるには、インテリアをどのように配置すれば良いのでしょうか?
リビングの基本家具はどう配置する?
ソファやテレビ、テーブルなどはリビングに置く基本的な家具ですが、ちょっと工夫をするだけでも、部屋が広く見えたり、オシャレに見えたりするものです。配置をちょっと変えるだけで快適さも変わってくるもの。リビングの基本家具の配置におけるポイントや注意点を知っておきましょう。
◇テレビと窓の関係
窓に対してテレビを直角に置く、または窓の反対側にテレビを置く場合、光の差し込み方で画面が見えにくくなることがありますから、カーテンなどで光を遮る必要があります。窓に背を向けてテレビを配置すると、景色の中に画面があり両方を一度に見ることができるというメリットがありますが、逆行になり画面が見えにくくなるというデメリットでてくるでしょう。逆に言えば、テレビを夜だけしか見ないという人にはおすすめの配置です。また、部屋のコーナーにテレビを配置すると、ソファをどこに置いてもテレビを観ることができます。
◇ソファの置き場所
部屋があまり広くない場合は、ソファを1つにしてテレビの対面に置くのが普通です。部屋が広い場合は対面式のソファを置くことも可能です。テレビの前に置くソファは画面を邪魔しないよう、背の低いものを置く必要があります。もしくは、テレビ台などの高さを調節するか、壁がけ用のテレビを用意しましょう。
テレビの対面にはソファを置き、テレビの前には一人掛けのソファやイスを置くのもおススメです。イスであれば動かすことができるので、見やすい位置に移動したり、方向を変えたりすることでテレビを観ることができます。ソファとは別にイスを一脚置いておくことで、機能的かつインテリアにもなります。
◇電源コードやケーブルをスッキリまとめる
テレビを配置するときに注意したいのは、コンセントの位置です。テレビはコンセントの近くに配置したいものですが、それが不可能な場合、コードをカバーなどで隠す必要が出てきます。また、コンセントからテレビの位置が離れてしまう場合は、適切な長さのケーブルを購入しなければなりません。ですから、コードやコンセントからの距離をきちんと測るようにしましょう。
コードがそのまま見えているのは美しくありませんので、カバーなどでしっかり隠すと良いです。
広々としたリビングに見せるコツ
部屋が広さにかかわらずテレビやソファ、テーブルなどリビングに必要な家具は置きたいものです。しかし、「狭い」という印象は避けたいもの。部屋を広く見せるにはどのようなコツがあるでしょうか?
◇通路を確保する
家具と家具との間が狭いと、歩きにくく狭さを感じてしまいます。テレビボードやソファ、テーブルを置く際には、それぞれの家具の間に歩きやすいスペースを確保しましょう。人がストレスなく通れる幅は35~50cmと言われています。ただし、ブルーレイなどのレコーダーや引き出しなどがある場合、出し入れしやすいよう、家具との間はゆとりを持たせたスペースを確保しましょう。
部屋を広く見せるには床の面積を広く見せることがポイントです。ソファは壁にできるだけくっつけるように置き、部屋の中央の床面積を多く開けるようにしましょう。
◇リビングテーブルは排除(移動式にする等)
リビングテーブルを排除することでソファとテレビの間に広いスペースができ、床面積も多くなることで、部屋が広く見えるようになります。
しかしテーブルがないと、ドリンクを置いたりできませんから、不便に感じることがあるでしょう。それならば、移動式にしてみたり、小さ目のサイズのリビングテーブルを選んだりことをおすすめします。サイドテーブルならスペースを確保することもできます。または、ガラスのテーブルなど抜け感のあるデザインのものであれば、圧迫感がなくなり部屋が広く見えます。リビングテーブルの必要性を考え、必要最低限のサイズのテーブルを選ぶといいでしょう。
◇テレビは壁掛けにする
テレビを壁掛けにすれば、テレビボードが必要ないので、広々としたスペースを確保することができます。テレビを壁掛けにする際に注意したいのは配線です。配線処理をきちんとしないと、美しさに影響しますから、収納するようにするといいでしょう。配線モールを使って収納をすれば、配線がキレイに片付きますし、設置も簡単です。
配線モールの色は壁と同色のものを選べば目立ちにくいです。また、モールの太さは収納する本数に合わせて選ぶといいでしょう。ねじ止めはホッチキスを使うと、壁への傷が最少ですみます。
これさえ守ればリビングの配置は大成功!
リビングにテレビやソファを置いてみたものの、配置によってはもっと広く見えるのではないか?と思うこともあるでしょう。リビングの配置を成功させるためのポイントを確認しておきましょう。
◇家具の占有率は部屋の3分の1が理想
狭い部屋にいろいろな家具がたくさんあれば、狭く感じるのは当然ですから、必要最低限にしておきましょう。そうはいっても、広い部屋に家具が1つだけ、という部屋は殺風景に見えてしまいます。居心地のいい部屋は家具の占有率が部屋の3分の1だと言われています。それを念頭において、家具選びをしてみましょう。
部屋を広く見せるには床を多く見せることもコツです。そのためにも家具をまとめて配置し、スペースを確保するといいでしょう。壁際にまとめると床面積が多くなり、部屋が広く見えるという効果があります。
◇家具に統一感を出す
家具のテイストがバラバラだと、センスのいい部屋には見えませんから、統一感を出してオシャレな雰囲気を演出しましょう。また、家具の高さや奥行きをそろえることも大事です。できるだけ低い家具で統一すると、部屋を広く見せることにつながります。さらに、奥行きが違う家具は前面をそろえるようにしましょう。サイズやテイストの違う家具はロールスクリーンで隠す、という方法もあります。
◇フォーカルポイントはどこ?
インテリア効果をアップするポイントとして、フォーカルポイントを作るということがあります。フォーカルポイントは、海外のリビングでよく見かける暖炉や日本の床の間のように、視線が自然と集中するポイントです。ドアを開けた時に自然と目が行くよう、正面の壁に絵画をかける、個性的なインテリアを置くなどといった工夫をしてみましょう。ポイントは、ごちゃごちゃしたものではなく、シンプルなものにすることです。
まとめ
リビングの配置なんてあまり気にしたことがなかった、という人も少なくないでしょう。部屋が狭いから諦めていた、という人もいるでしょう。そういった人は、特に参考にしてみてください。テレビやソファ、リビングテーブルの配置を変えるだけでも部屋の広さが変わってくるものです。また工夫次第で、オシャレでセンスのいいリビングになります。部屋が狭くても、ポイントを把握して配置をしたり、インテリアを選んだりすることで、居心地のいい部屋づくりができるのです。インテリアのホンダを利用して、おしゃれなリビングの配置を実現させましょう。